7月といえば?と聞かれると七夕が思い浮かぶと思います。
七夕とは「七夕の節句」や「笹竹の節句」ともいわれ、桃の節句や端午の節句の中の1つだそうです。😳💡
さて!デイケア ミハス・デイサービス バイエルンでは、七夕にちなんだレクリエーションが行われました。

利用者の皆様と‟見上げてごらん夜の星を”を🎤歌い、カスタネットを使って職員による‟星のフラメンコ”を披露させていただきました。😄🎶
利用者様も一緒に手拍子をしてくださり、カスタネットのリズムに合わせて歌ってくださる方もいらっしゃいました。


また、利用者様とグループ対抗🏆で流しそうめんリレーを行いました。
流しそうめんリレーは、竹に見立てた紙を使って、毛糸の素麺やカラーボールをお隣の方へリレー形式で繋いでいきます。


竹の角度によってスピードが変わり、利用者様もハラハラ・ドキドキ🫣💦
「落としてしまう~ゆっくり、ゆっくり~」「頑張れぇ~!」と上手にバランスをとられ・・・見事ボールチームが優勝しました!🥇

🎋七夕は1年に1度、彦星様と織姫様が会える日⭐ということで・・・彦星様と織姫様を会わせようゲームを行いました。
彦星様と織姫様の距離が近づくにつれ、獲得点数が高得点となります。見事!織姫様とお会いできれば・・・100点!💯


彦星様を押す力が強く、スピードが速くなったり・・・ゆっくりになったり・・・と「力の加減が難しいなぁ。」「〇〇さん!もうちょっと強ぉに押さなあかんじょ。」とアドバイスをしてくださる利用者様もいらっしゃいました。😁👍🏻


「そぉーっれ!真っ直ぐ、まっすぐ!」と高得点を狙う利用者様や、「ありゃー、強すぎたなー。」と、あまりの強さに彦星様が転倒するハプニングも🫣💦
笑い声と笑顔に包まれ、利用者様に楽しい時間を過ごしていただけました。😄