3月19日(水)に、スウェーデン歯科こくふ様による、セルフケアが自立している入居者様向けに個別の口腔ケア指導が行われました。




普段行っているセルフケアの方法をお一人お一人お伺いし、実際に歯磨きを行っていただきました。

「皮膚と一緒でゴシゴシしすぎたら傷つくので優しい力で磨きましょう。」・「順番にぐるりと磨いた方が奥までしっかり磨けますよ。」等アドバイスをいただきました!
磨き方のポイント🪥
◆歯ブラシは軽く握る程度の力で持ちましょう
◆優しい力加減で歯にブラシを当てましょう
◆大きくブラシを動かすのではなく、細かくブラシを動かして磨きましょう
◆大きく円を描くイメージで順番にぐるりと磨きましょう




「これであってる?」「ここは磨きにくいけん、細かく動かすんやね。」「磨き残しがないようにせなあかんな。」等とスタッフの方に確認しながら、皆様磨き方の復習をされていました。




歯間ブラシの使用方法やアドバイス、現在のお口の状態も説明してくださいました。
口腔ケアのポイント🪥
◆歯茎の腫れ・汚れがないか等意識しましょう
◆1ヶ月に1回は歯ブラシの交換を行いましょう
◆食後にブラッシング・うがいをしましょう
◆うがいは筋力の向上にもつながるので大切です




😁「専門の人が来てくれて、勉強になった!!」
😊「いつもサーっとしよるけど、これからは優しく磨くわ」
😁「丁寧に磨いてたつもりだったけど、もっと優しく磨くようにする」
😊「歯ブラシもな、定期的に交換せなあかんけん、毎日使う物やけんな!忘れんようにせなあかんな!」
😁「歯間ブラシの使う順番を詳しく聞けてよかった」
等、沢山の感想をお伺いすることができました。