デイケア ミハスでは、脳トレ系レクリエーションを行いました。
運動や体操等、身体を大きく使ったレクとは違い、脳トレ系レクは利用者様も黙々と真剣な表情で取り組まれる様子が見られます。

塗り絵の効果
➀脳を活発に活動させることとなるため、結果として脳の活性化が期待できる
➁指先の細かな動きは単純に手指のリハビリにも大きくつながります
➂リフレッシュ効果・ストレス解消にもつながる
➀脳を活発に活動させることとなるため、結果として脳の活性化が期待できる
➁指先の細かな動きは単純に手指のリハビリにも大きくつながります
➂リフレッシュ効果・ストレス解消にもつながる


利用者様同士でお話😊をしながら、楽しく塗り絵をされていました。🎨
同じ塗り絵でも、塗り手によって雰囲気が変わるため完成した塗り絵を見せ合っている利用者様もいらっしゃいました。

クイズの効果
➀クイズを行うことで記憶を蘇らせるので、脳機能を活発に活動させることができ、脳全体の活性化が期待できる
➁脳のトレーニングだけでなく利用者同士のコミュニケーションが活性化される点も魅力です
➀クイズを行うことで記憶を蘇らせるので、脳機能を活発に活動させることができ、脳全体の活性化が期待できる
➁脳のトレーニングだけでなく利用者同士のコミュニケーションが活性化される点も魅力です


クイズプリントを行いました。皆様、スラスラと答えを記入されていました。✍🏻
また、職員が答えの解説をさせていただくと「へぇ~そうだったんやね。」「詳しいねぇ。調べたん?」「凄いなぁ。知らんかったわ。」等いろいろなお声が聞こえました。

毛筆の効果
➀筆を持ち字のバランスを考えながら書く作業は、脳の前頭葉を活性化させ、集中力や記憶力の向上が期待できる
➁書道は「静」の時間を大切にする活動であり、墨の香りや筆の運びに集中することで自然と心が落ち着きます
➂筆を持ち、細かい動作を繰り返すことは、手や指の筋力維持にもつながります
➀筆を持ち字のバランスを考えながら書く作業は、脳の前頭葉を活性化させ、集中力や記憶力の向上が期待できる
➁書道は「静」の時間を大切にする活動であり、墨の香りや筆の運びに集中することで自然と心が落ち着きます
➂筆を持ち、細かい動作を繰り返すことは、手や指の筋力維持にもつながります




参加された利用者様に、6月の季節🐸にちなんだ言葉を書いていただきました。
「字や最近書いてないわぁ。書けるかいなぁ?」と仰られていましたが、筆を持たれると姿勢を正し、一筆ひとふで、集中し真剣な表情で取り組まれ、達筆で綺麗な字を書かれていました。